最終更新日 : 2012.2.20 
 今回の研究課題   サラダすき昆布のお話
<それはね・・・>

佃煮昆布などによく使われている真昆布が原料となります。
「すき昆布」とは、細かく刻んだ昆布を水に浮かべ枠型にいれ乾燥させて作る様子が和紙をすく手法と同じことから「すき昆布」と名付けられました。

水につけて5分程で戻りますが、1本1本昆布が長いので切って召し上がっていただくのがおススメです(*^^*)

サラダだけでなく、炒め物としても使える多彩な昆布です☆




●サラダでは青じそドレッシングがよく合います!
 
 
 昆布自由研究 バックナンバー
とろろとおぼろどう違うん? *** 1月 ***
とろろとおぼろ
どう違うん

*************
利尻昆布と羅臼昆布はどう違うん? *** 2月 ***
利尻と羅臼
どう違うん?

*************
昆布は水に戻して使ってね! *** 3月 ***
昆布は水で戻して
使ってね!

*************
豆らくがんって? *** 4月 ***
豆らくがんって

*************
*** 5月 ***
サラダすき昆布の話

*************
吉祥昆布のい・ろ・は? *** 6月 ***
吉祥昆布の
い・ろ・は

*************
おしゃぶり昆布・おやつ昆布・かみかみ昆布の話 *** 7月 ***
おしゃぶり昆布・
おやつ昆布・
かみかみ昆布とは?

*************
日高昆布と山出し昆布の話 *** 8月 ***
日高昆布と
山出し昆布の話

*************
がごめ昆布の話 *** 9月 ***
がごめ昆布の話

*************
粉末昆布の話 *** 10月 ***
利尻粉末昆布の話

*************
白板昆布の話 *** 11月 ***
白板昆布の話

*************
早煮昆布と昆布〆昆布の話 *** 12月 ***
早煮昆布の違い

*************
 海生堂がおすすめする書籍
「ふでばこ」
株式会社 白鳳堂 発行
「食の街道を行く」
株式会社 平凡社 発行
「本物が食べたい」
株式会社 二見書房 発行